御幸辻 床貼り♪

丸石木材住宅の登です。
御幸辻にて建築中の現場ですが、床貼り作業に取り掛かっています。
ナチュラルな色合いの床材を大工さんの手で貼っていきます。
床材はだいたい303㎜×1,818㎜という寸法が一般的です。
無垢の床になりますと画像のように板状ではなく、一枚一枚が独立して
いますので大工さんの作業が大変になります( ;∀;)
(貼る枚数が3倍くらいになります・・・)
今回の現場は建物の中の間仕切壁を造作する前に床材を
貼っていっています。
(画像の奥の壁は構造耐力上必ず必要な壁で撤去できませんので
その壁だけは事前に取り付けておきます。)
床が貼り終わりましたら建物の内部の壁を造作していきます。
こうすることによって将来部屋数を減らして1室を大空間に変えることが
容易に出来ます。
壁先行ですと、壁のあった部分が床が貼れていない状態になって
後で大変な作業になるからです(*´ω`)
床貼り作業はまだまだ続きます。
大工さんご苦労様です♪
設備屋さんが2階トイレからの排水管を仕込んでくれていました。
床部分をくり抜いた穴の周りにウレタンの断熱材を詰めてくれています。
丁寧な作業ありがとうございます。
いろんな職人さんによって1つの建物が出来ていく様は本当に
何度見ても見事です。
仕事で依頼しているとは言え、本当にありがたいことだといつも
実感しています。
現場はどんどん進んでいます。
状況も刻一刻と変化してきていますので定期的にブログ投稿
していきたいと思います。
次回投稿、ご興味のある方は今しばらくお待ち下さいませ♪