新築現場 基礎♪

丸石木材住宅の登(のぼる)です。
現在、橋本市紀見ヶ丘にて当社モデルハウスを建築中です。
基礎工事が始まりましたのでご報告を兼ねて投稿致します(*’▽’)
今回の現場は基礎から駐車部分に若干高低差がある現場で、いわゆる
深基礎(ふかぎそ)と呼ばれるタイプの基礎を施工しております。
家同様に、もちろん基礎の設計図もあります。
基礎断面図では⇩
結構あっさりした図面に見えますが、これを
実際の現場で施工した画像が⇩
こんな感じです((+_+))
現場は全然あっさりしておりません。
むしろこってりです(;’∀’)
全体の基礎図面もあっさりしているんですが・・・
実際は⇩
こってりです・・・(*_*;
この田の字に見える鉄筋のスパンももちろん決まっています。
今回の現場も綺麗に配筋できていると思います♪
上の画像の鉄筋の下のシートは防湿シートです。
コンクリートは湿気に弱いので地面からの湿度をこのシートで
シャットアウトしています。
深基礎部分は本当にまるで迷路状態です。
考えて組み上げていかないと鉄筋が邪魔で手の届かない
作業がでてしまったと神経を使う作業になっています。
図面通り配筋できているかチェックしましたが大丈夫でした。
もちろん、自社でのチェックも行いますが、最終のチェックは
第三者機関(外部の補償会社)が徹底してチェックします。
こちらの現場はこれからどんどん作業が進んでまいります。
少しずつ現場が進行していく様子をブログに投稿させて頂きます。
ご興味のある方はお楽しみにしていてください。