丸石木材住宅 株式会社

tel:0120-014-065 Open 9:00 ~ 18:00(水曜日定休)
和歌山県橋本市東家5丁目4番1号

tel.0120-014-065 
お気軽にお問い合わせください。
〒648-0072 
和歌山県橋本市東家5丁目4番1号
営業時間:9:00 ~ 18:00 
定休日:水曜日

Copyright©丸石木材住宅 株式会社. All Rights Reserved.

STAFFスタッフブログ
HOME > スタッフブログ > 『橋本市高野口町新築シリーズ②』
2017-11-03

『橋本市高野口町新築シリーズ②』

丸石木材住宅の登です。

 

橋本市高野口町の新築現場の続きです。

 

基礎の底盤が完了し、次は基礎の立上り部分です。

立上りを施工するにあたり、こんな感じで両サイドに型枠を組みます。

この型枠の間にコンクリートを流して行きます。

 

 

この通り(*´▽`*)

コンクリートを入れる高さも決まっていて、立上りは350mmと

決められています。

基礎立上り部分に金物がニョキニョキ生えていますがこれは基礎と

土台を緊結するための金物です。

基礎に埋め込む金物には大きく分けて2種類あります。

 

写真が分かりづらいですが、短いほうがアンカーボルトといいまして

基礎と土台を固定するための金物です。

長いほうの金物はホールダウン金物といい、こちらは主に

基礎と柱を固定するためのものです。

 

 

しかし上の画像、よく見ると金物が芯に入っていない・・・(*´Д`)

失敗か・・・( ゚Д゚)

 

 

金物が立上りの芯に入っていないのも理由があります。

金物をずらして入れておかないと、構造材と干渉してしまうためです。

わざとずらしているので全く問題なし。いやむしろ正解。

 

 

この後は型枠を外す作業に入ります。

次回の投稿でご紹介いたします(´・ω・`)

お楽しみに♪

イベント情報あなたに合う家づくりとは?
その疑問にお答えします!
資料請求人気のZERO-CUBEなど
今すぐ資料請求!
お問合せ気になるお家のこと
何でもお問合せください!
家づくりアプリ私たちにちょうどいい家を
検討できるアプリができました。

tel.0120-014-065
お気軽にお問い合わせください。

[014スタジオ]

丸石木材住宅 株式会社 
〒648-0072
和歌山県橋本市東家5丁目4番1号 
tel.0736-34-2600 
定休日:毎週水曜日

Copyright 丸石木材住宅 株式会社. All Rights Reserved.