『新たな現場♪』

丸石木材住宅の登です。
このところ、ブログの更新が滞っていたのですが、今回は
新築現場の模様をご紹介させていただきます
ニョキニョキっと立っているのが1階部分の柱です。
取敢えず、こんな感じでまずは柱をたてて・・・
桁(胴差)をのせていくといった感じです。
この辺の作業は上棟作業開始1時間ほどでしょうか。
2階の床を貼ったら、1階同様にニョキニョキです
このタイミングで内部で将来使用する石膏ボードなんかも
クレーンで上げておきます。
(屋根ができると搬入が困難になるので)
そして1階同様桁(けた)をのせていきます。
みなさん慣れっこですが、高所での作業が続きます。
細いところを器用に移動しています。
私のような運動神経が死滅したタイプは無理な作業です
屋根部分に差し掛かりました。
こちらの横に走っている材は母屋(もや)と言われるものです。
外観も出来てきました。
屋根まで無事完成です
屋根には「ルーフィング」と言われる雨を通さないシートを
貼ってこの日の作業は終了です。
今回もケガもなく無事に終了しました
こちらの現場も逐一上棟後の風景をご紹介させて頂こうかと
思っています。
皆様ご期待ください